0
■交歓会
2025/2/11 Up
0
2025 りんどう・太宰府交歓会
2025/1/19():久留米陸上競技場
0
りんどうヤングラガーズ太宰府少年ラグビークラブ
中 学 生
■試合スコア(トライ&ゴール)
筑紫丘A 12 vs 0 りんどうA
筑紫丘A 27 vs 5 太宰府A
筑紫丘B 26 vs 12 りんどうB
筑紫丘B 0 vs 
34 太宰府B
■ 試合コメント(中学生監督:中田)
前回の交歓会から1週間、どれだけBKのディフェンスが前に出れるか、タックル出来るかが課題でしたが、前日の練習でのOBからのアドバイが功を奏したのか、しっかり前に出てタックル出来ました。それに合わせてFWもよく走り前に出てくれて、いい形でトライを取る事が出来ました。
その勢いのまま、2本目の太宰府戦も前に出続け、少しだけ成長の跡が見られる結果となりました。
B戦もA戦に刺激をもらったのか、1本目はこのチーム一番の試合内容でした。アタックもディフェンスも前に出ていました!
しかしなが、2本目の太宰府戦は、疲れからか走りもディ フェンスも前に出れず、不甲斐ない試合となってしまいました。40分間走り続ける!前に出続ける!課題が明確になりましたね。
練習するしかありません。前を向いていきましょう!
0
0
0
0
0
小 学 6 年 生
0
■試合スコア(トライのみ)
第一試合  筑紫丘 25 vs 5 りんどう
第二試合  筑紫丘 15 vs 15 りんどう
第三試合  筑紫丘 15 vs
 25 りんどう
第四試合  筑紫丘 10 vs 
35 りんどう
■ 試合コメント(6年生コーチ:愛智)
絶好のラグビー日和の中、天然芝のグラウンドでりんどうさんとの対戦です。

小6は太宰府さんが不参加で、りんどうさんと12分ハーフの前後半、2試合になりました。

アップから気持ちが入っていて、1試合目の試合の入りがとても良かったですし、局面局面で圧倒することができ、ゲームを支配できました。

ただ、1試合目の終盤から、2試合目は課題が露呈しましたね。ブレイクダウンへの人のかけ方、ディフェンスの整備、そしてフィットネス。

今回は9人制でしたが、ジュニアではグラウンドも3倍、時間も20分ハーフです。12人全員が走って、最後まで自分の役割を全うすることが求められます。

みんなはまだ、ジュニアアグビーのスタート地点に立ったばかり。ここからいくらでも伸びていくことができます。これから、しっかりと成長していきましょう。

最後に、すばらしい環境を提供していただいた、りんどうヤングラガーズのみなさん、ありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。
0
0
0
0
小 学 5 年 生
0
■試合スコア(トライのみ)
第一試合  筑紫丘 40 vs 0 りんどう
第二試合 
 筑紫丘 40 vs 5 太宰府
第三試合 
 筑紫丘 25 vs 20 りんどう
第四試合 
 筑紫丘 25 vs 5 太宰府
■ 試合コメント(5年生コーチ:竹下)
この試合は先週できなかったタックルとオーバーを意識し臨みました。

意識的にプレイができ結果につながったと思います。

りんどう・太宰府の皆様ありがとうございました。



0
0
小 学 4 年 生
0
■試合スコア(トライのみ)
第一試合  筑紫丘 45 vs 60 りんどう
第二試合  筑紫丘 5 vs 
60 太宰府
■ 試合コメント(4年生コーチ:坂口)
今年の2戦目はどちらも敗戦。
ボールへの執着心が完全に負けてました…。グラウンドに出てる7人みんなが精一杯プレーしないと!
試合中はみんなで盛り上げて楽しいラグビーしよう!
両チームのみなさん、いい試合をさせていただきました。
ありがとうございました。

0
0
0

0
0
0
小 学 3 年 生
0
■試合スコア(トライのみ)
第一試合  筑紫丘 45 vs 15 りんどう
第二試合
  筑紫丘 45 vs 0 太宰府
第三試合
  筑紫丘 45 vs 5 りんどう
第四試合  筑紫丘 15 vs 
20 太宰府
■ 試合コメント(3年生保護者)
穏やかな冬晴れが、チームの勢いを後押しする最高のラグビー日和となりました。
2週連続の交歓会ということで、子供達の闘志は一段と漲り、程よい緊張感を持って試合に臨むことが出来ました。
フィールドの7人だけでなくチーム全員で戦うことが更に団結を強くしたように感じました。
また試合を通じて得た課題については、もっと練習し、1人ひとりが輝けるチームを目指してくれればと思います。
最後に今回も会場設営に尽力頂いたりんどうYRさん、混合チームで絆を深めた太宰府JRCさん、ありがとうございました。
来年も対戦を楽しみにしてます。
0
0
00
0
0
小 学 2 年 生
0
■試合スコア(タグ)
第一試合  筑紫丘 35 vs 30 りんどう
第二試合  
筑紫丘 30 vs 20 太宰府
第三試合  筑紫丘 35 vs 35 りんどう
第四試合
  筑紫丘 45 vs 0 太宰府
■ 試合コメント(2年生保護者)
今日は天気にも恵まれ、ラグビー日和の中4試合行いました。
1試合目はなかなかパスを回せずにいましたが、2試合目からは徐々に声を出し合い、パスを回すことを意識してできたと思います。
毎試合課題を考え取り組めた結果、目標の全員トライも達成できました。これからパスをもっとできるように練習していきましょう。
朝早くから運営に関わっていただいた関係者の皆さま、りんどうさん、太宰府さん、ありがとうございました。
また来年よろしくお願いします。
0
0
0
0
小学1年生 ・ 幼稚園
0
■試合スコア(タグ)
<1年生>
第一試合  
筑紫丘 30 vs 15 りんどう
第二試合  
筑紫丘 45 vs 25 りんどう
<幼稚園>
第一試合  筑紫丘 5 vs 25 りんどう
第二試合  筑紫丘 25 vs 
30 太宰府
第三試合  筑紫丘 15 vs 
25 太宰府
第四試合  筑紫丘 10 vs 
30 りんどう
■ 試合コメント(1年生コーチ:佐藤)
先週の寒波から一転して、暖かく絶好のラグビー日和の中で交歓会が行われました。

幼稚園のちびっこたちも参加しての交歓会でした。元気いっぱいに自陣に向かって走ったり、ボールを前に投げたり、タッチラインなんを越えて「どこに行くの〜」と止めても走り続ける姿はとても微笑ましい光景で、大人も楽しませてもらいました。

りんどうさんには毎度グランド確保や準備でお世話になっており、心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
太宰府さん、りんどうさん、また、来年の対戦を楽しみにしています。
0
0
0
0
0