0 |
![]() |
■交歓会
|
2025/2/4 Up
|
0 |
2024 草 ケ 江 交 歓 会 | ||||
2025/1/12(日):JAPAN BASE | ||||
![]() 草ケ江ヤングラガーズ |
||||
中 学 生 | ||||
■試合スコア(トライ&ゴール)
|
||||
第一試合 筑紫丘A 38 vs 40 草ケ江A
第二試合 筑紫丘B 10 vs 62 草ケ江B |
||||
■ 試合コメント(中学生監督:中田)
|
||||
新年初めての草ヶ江さんと交歓会、前半キックミスから大外に振られWTBに走りきられてトライ2本献上、それでも徐々に自分達の戦いが出来始め、1本のビハインドで前半終了。風上の後半に入るとペースを更に上げて4本のトライをとるも、3本トライを与えてしまい、ゴール差での負けとなってしました。
前半のキックミスからの相手カウンターへのディフェンス対応がまずく、課題であるBKのディフェンスが敗因となってしまいました。 でも、常にリードされる展開でしたが、40分間切れる事なくゴール差まで追い上げた事には成長の跡がみられました。 B戦は、前半の入りが悪く気持ちも入らず、7本トライ献上。後半はトライ差1本と互角の戦いが出来ました。 走らない、タックルしない、では試合にはならない事を感じた事でしょう。奮起あるのみ!です。 |
||||
0 0 0 |
||||
0 | ||||
小 学 6 年 生 | ||||
0 |
■試合スコア(トライのみ)
|
|||
第一試合 筑紫丘 20 vs 80 草ケ江
第二試合 筑紫丘 45 vs 40 草ケ江 |
||||
■ 試合コメント(6年生コーチ:)
|
||||
0 0 0 0 |
||||
0 | ||||
小 学 5 年 生 | ||||
0 |
■試合スコア(トライのみ)
|
|||
第一試合 筑紫丘 20 vs 50 草ケ江
第二試合 筑紫丘 5 vs 80 草ケ江 |
||||
■ 試合コメント(5年生コーチ:竹下)
|
||||
個々のタックル、オーバーで負け試合も完敗でした。
そこを取り組み次の試合では改善したいと思います。 草ヶ江ヤングラガーズの皆様ありがとうございました。 |
||||
![]() ![]() ![]() ![]() 00 |
||||
0 | ||||
小 学 4 年 生 | ||||
0 |
■試合スコア(トライのみ)
|
|||
第一試合 筑紫丘 20 vs 15 草ケ江
第二試合 筑紫丘 45 vs 20 草ケ江 |
||||
■ 試合コメント(4年生コーチ:坂口)
|
||||
初めての9人制でした。
各ポジションの動きはまだまだですが、動きの早い試合展開ができました。チームプレーを学んでもっと楽しいラグビーにしていきましょう。 草ケ江さん、グラウンド準備から運営までありがとうございました。 |
||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 0 |
||||
0 | ||||
小 学 3 年 生 | ||||
0 |
■試合スコア(トライのみ)
|
|||
第一試合 筑紫丘 70 vs 10 草ケ江
第二試合 筑紫丘 45 vs 20 草ケ江 |
||||
■ 試合コメント(3年生コーチ:中村)
|
||||
2025年が、恒例の草ヶ江YRさんとの交歓会で幕をあけました。
試合の前にチームの目標を確認して、良いスタートが切れるよう気持ちを一つに挑みました。 1試合目は前に前に進んで 思うようにゲームを支配できましたが、2試合目は草ヶ江YRの反撃にあい思うようなラグビーができませんでした。 試合後のミーティングでは、子供達から多くの反省の言葉が具体的にあげられて、大きな大きな目標を達成する為に、もっともっと頑張ろうと誓いあいました。 逞しくなって来たなぁ、と心の中でつぶやいたコーチでした笑 グランドの手配、設営、対戦と草ヶ江ヤングラガーズの皆様には大変お世話になり、ありがとうございました。 |
||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||||
0 | ||||
小 学 2 年 生 | ||||
0 |
■試合スコア(タグラグビー)
|
|||
第一試合 筑紫丘 30 vs 40 草ケ江
第二試合 筑紫丘 35 vs 45 草ケ江 |
||||
■ 試合コメント(2年生保護者)
|
||||
2025年最初の交歓会、寒波の影響で極寒の中の試合となりました。
「試合の中で、必ず一度はパスをしよう!」と言う目標を掲げて臨みましたが、中々難しかったですね。 試合後の反省会で子供達は「試合中は忘れてしまう」と言っていました。 これから沢山練習をして、たくさん声を出して、チーム一丸となって成長していきましょう。 これからのみんなの成長を楽しみにしています! |
||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 0 |
||||
0 | ||||
小 学 1 年 生 | ||||
0 |
■試合スコア(タグラグビー)
|
|||
第一試合 筑紫丘 30 vs 55 草ケ江
第二試合 筑紫丘 50 vs 55 草ケ江 第三試合 筑紫丘 45 vs 35 草ケ江 |
||||
■ 試合コメント(1年生コーチ:佐藤)
|
||||
この冬一番といわれる寒波の襲来で積雪が心配されましたが、とても良いグランドコンディションで交歓会ができました。
隣のグランドでは日本代表の合宿も行われてましたが、敵味方ともに ちびっ子たちは代表選手に負けないくらいのすばらしいランニングラグビーでした。将来の日本代表も夢ではないぞ!! 江ヤングラガーズにおかれましては、すばらしいグランドを準備頂きました。 ありがとうございました。 来年もよろしくお願いします。 |
||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 0 |
||||
0 |